はじめまして、自然風剪定専門【とある植木屋】のおがわと申します。 略歴はこちら

私がこの造園関連の仕事を本格的にはじめたのは、個人邸の庭づくりとその管理及び材料卸を行う会社からでした。そこでは、今では珍しくなっている徒弟制度的な厳しい職人教育のもと、庭づくりや手入れのことはもちろん、造園材料の生産、卸のことまで、庭に関する多くのことを学ぶ機会を得ました。

元々、綺麗なものや植物好きが高じてはじめた仕事ですが、厳しい下積み時代に刻まれた美に対する執着は、今行っている仕事のベースの考えにもつながるものでした。その考えとは「庭は美しくなければ存在する意味がない」というものです。極端かもしれませんが、それが私のベースにはあります。

では、「庭はどうしたら美しくなるか?」
それには、まず最大限美しくなるようにつくる必要があるかもしれません。しかし、実際に自分が関わった多くのケースを見、あるいは、街中で新しく綺麗につくられ、植えられた樹木を観察していても、その美しさがほんの束の間であることが非常に多いものです。数年後には劣化して輝きを失ってしまいます。

この事実からわかることは、庭を長期的に美しくするためには、必ずしも大きな労力と費用をかけてつくる必要がないことです。もちろん、余裕があれば初期費用をたくさんかけて頂いて構わないのですが、つくることよりも本当に注力すべきことは、いかに上手に管理していくかということです。庭は適切な手入れを施していれば、劣化するものではなく、逆に良い雰囲気を醸し出し、風格を増していくものです。

「手入れは究極の庭づくりである」と私が考えているのは、本当の庭づくりは手入れによってはじめて完成させられると考えているからです。

実際、庭にとって手入れは本当に重要です。
ただ、「なぜ私自身が手入れにこだわるか?」と考えた時、これまでやってきた庭の設計よりも、あるいは庭工事よりも、やはり手入れがとても楽しいからです。一般的に手入れとは、非常に機械的に淡々とやっつけられてしまう業務ですが、庭をやっていて、これほど喜びとやりがいを感じるものは私にはありませんでした。

あるお客様との出会いから、自然風の庭の手入れ、仕上がりに対してお困りの方がおられるということに気付かされました。であれば、私が何かお役に立てるのではないかと考えています。
小規模の事務所で、基本的には1人、多くても2~3人でお伺いするため、大勢で短時間に仕上げるようなことはできませんが、その分、質の高いお仕事が提供できると考えています。
庭の手入れがいまいちでお困りの方、より良い手入れをお求めの方は、ご連絡頂けますと幸いです。

お庭の造園工事に関するご相談については、専用サイトがございますので、こちらをご覧ください。https://neo.landcreator.net/

こちらはおがわが作成している剪定道具の革ケースを題材としたブログです。
庭の手入れを大切にしているからこそ生まれた革ケースのお話も、お時間のある時にご覧ください。https://leather.landcreator.net/